書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



フクシマを経て、改めて被爆体験を噛み締める──「広島の悲劇」の痛烈な告発と平和の希求 萩原信彦
俳句という詩の器の生命力の証しを感じる──古い結社組織にとらわれず俳句という形式そのものの魅力に直接的にひきつけられながら俳句をつくろうとする若者たちが生まれていることはすばらしい 梶 葉子
日本をめぐる情況論と思想家、作家をめぐる文章群──五木寛之への率直な共感、正宗白鳥・埴谷雄高への評価 久保 隆
〈今・ここ〉への強い問いかけ──「高度経済成長期」の「陰」を照らし出し、〈やさしさ〉と〈忘却〉という「思考停止」に警鐘を鳴らす 平 浩一
イランの男尊女卑の社会を料理してみせた──モハマド・シルワーニ監督『イラン式料理本』 名取弘文
高校では教えない戦後史の系統的理解を鋭く展開──脱線やアドリブ部分にも自由で個性的な話題と知恵があふれる 神津 陽
土崎版『種蒔く人』を紐解く──地道な調査がなされた研究書ではあるが、非常にわかりやすく丁寧に書かれていて、資料的価値もある 須田久美
石井輝男のフィルモグラフィーのコンプリート版──キレイゴト的なものに対する、センシブルな憤怒が 久保 隆
古川日出男氏インタビュー──朗読劇「銀河鉄道の夜」で第2回東北ツアー開催へ 古川日出男
情報収集目的のためのFBIによる極秘侵入手法には驚きを禁じえない──「9・11事件」以後、FBIも変わっていった 川成 洋
案外、閉じていない──世界映画(史)のなかの北朝鮮映画というパースペクティヴが明確に示される 石坂健治
借金なんて返すな!──人間に対するもっとも深い不信を「信用」と呼びならわす世界とは 矢部史郎
何をもって「エジプト」とするのか──革命への道程のなかで、激動の一九四〇年代を中心とした時期の共産主義運動を扱う 鶴見太郎
グローバル化の現代に詩の本来の姿が息づいている──申庚林の詩業全体が良く練られた翻訳で見渡せる画期的な詩選集 佐川亜紀
日本にいて日本人にカメラを向ける現実──これから来るかもしれぬ想像を超えた惨状に大きな警告を発する 鈴木義昭
アメリカ映画的ヒーロー像の追求が「理想の生」、「理想の未来」──まさしく自伝的長編評論 皆川 勤
琵琶湖と地球の再生の一助となることを願って著された一書──環境汚染問題は、視点を変えて再構築していかなければならない段階にある 宗近藤生
人権論の「語り」と「聞き取り」──「沈黙する人権」の前で講壇人権論は沈黙すべきか 駒村圭吾
語られることのなかった記憶こそが、貴重な財産──時間と沈黙の豊かさを証明してくれる、極上の小説 石川美南
本の力で被災地に元気を──出版文化産業振興財団(JPIC)が取り組む読書支援活動・古川日出男氏インタビュー 編集部








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約