書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



70年代のフーコーの関心を見事に整理した労作――『生政治の誕生』で触れていた新自由主義についての論考も期待したい 桜井哲夫
外国人の目線ではなく、タイ社会の側から見た焦眉の課題を紹介分析する――研究が手薄であった都市社会に関する論考も含められた一書 玉田芳史
偏見や誤解の視線のなかでまずは共感の眼差しを向けること――二次障害発生のメカニズムを知れば、予防はできる 黒川類
牛車を牽く牛の如く――世界に素手で立ち向かった気概の批評家:追悼・針生一郎 高島直之
「紙面上映」される大島映画――「複数」を形成する大島渚作品に、丹念に、ときには大胆に分け入ってゆく 阿部嘉昭
沖縄問題・闘争は終わった――「琉球共和社会ネットワーク型連邦」へ 高良勉
自立のしぶきを浴びる――普天間基地の辺野古への押しつけに抵抗するルポ: 沖縄特集 鎌田慧氏に聞く『沖縄――希望と抵抗の島』 鎌田慧
沖縄の名において、日本のなかに深い切断と亀裂を生じさせていく工夫を積み重ねていくこと――沖縄を生き延びていくために、これ以上なにものをも奪われることはない 新城郁夫
宋さんは「漲る生命力」で生き抜き、証言活動に誇り――他人も自分も信じられない苦しさは、どう克服されてきたのか 梁 澄子(在日慰安婦裁判を支える会)
日本の国がやったこと、解決しなくちゃなんねい――シリーズ第三回 証言/日本の「韓国併合」100年を掘り起こす 宋神道
ストリートチルドレンのためにできることは何かを問い掛ける――「倒れている子どもたちが起き上がるのを手助けするだけです」 室沢毅
天命反転を生起せしめよ――変身の新しい方法を発見するために:追悼・荒川修作 塚原 史
人種の違いを超えた他者への哀れみの心、愛、思いやりを描く――人種の概念が固定化される過程により、差別の根拠を問う 森あおい
ドストエフスキーの毒、内村の毒――ロシア・ナロードの古層からフォークロアを見出し、そこから立ち上げた特異な世界 井出彰
他者とともにある生への門口を『救済の星』のうちに探り当てる――ローゼンツヴァイクの生涯を背景にその主著の構成を明確に描き出す 柿木伸之
一世紀も前に現代的提言をしながら歴史に埋もれてしまった医師――近藤の考察の射程は看護のあり方、医療制度のあり方にまで及んでいた 浅野弘毅
「恨」を解くために――朝鮮社会と、そこで生きた人びとの心性を知る上で格好の材料 梅山秀幸
韓国初の女性国務総理夫妻の若き日の苦難と愛の記録――民族分断と冷戦下の強権政治とたたかった誠実な息づかいが伝わる 石坂浩一
平等院の空間全体がもつ意味とは――謎解き仕立てで小説を読むような、わくわくする趣をもった一冊 布野修司
不可能に立ち向かう最たる可能性の学問=神話学――鳥の眼をもった「超リアリストの神話学者」による、実効性のある大著 鶴岡真弓・松村一男








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約