書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



南島宗教史の構造と新たな展開――入り組んだ歴史的政治的背景をもつ地域の宗教史を歴史人類学の立場から、一貫した視点で語る 一色哲
『堤中納言物語』における「冷めた知性」――個々の短篇、および断章の特質が論じられるばかりでなく、十篇の物語に共通する面をもとらえている 陣野英則
批評的スプリングボードを与えてくれるガイドブック――日本演劇を代表する演出家・宮城聰の魅力に肉薄 野田学
地方反乱が支えた中央政権――7~9世紀に「テマ将軍」が中央宮廷との間に繰り広げた政局のダイナミズムを扱う 草生久嗣
「はぐれ者」バーニー――「社会的公正の実現」を目指して続けてきた政治活動の内容を克明に描く 山木洸二
並々ならぬ覚悟――著者ふたりは、過去を生き直し、いまを憂い、その先を見ている 村上陽子
人文学の可能性は人文学の歴史と主体のあいだで生成する――驚くべき博捜と斬新な着想に裏づけられた思想史の良著 後藤嘉也
沖島勲だけが見てしまった映画のルポルタージュ――映画ファン以外に読まれて欲しいと願う 古澤健
貴重な資料が多く入っている純粋な研究報告書――研究や旅の参考資料になってくれるだろう 金子民雄
画期的なエマソンの詩の翻訳――流動変化する自然を歌った詩のなかにエマソンの人生と精神が垣間見える 髙梨良夫
牧師から「音楽による布教」へ――津川主一の音楽に関する慧眼は時代を先取りしていた 越川弘英
斬新で刺激的な議論――ド・マンの「アメリカン・コネクション」に関して、驚くほど詳細な記述を提供している 土田知則
ジェンダー平等に対抗するバックラッシュの背景――時系列的かつ包括的に分析し、わかりやすく解説 日下部京子
日本の男は七五歳まで働け、年金で生きていこうという考えはもってのほかだ――三〇代までに特異な技を磨くことが、幸せな五〇歳につながる 大野秀樹
「クロス」させる感性を培う――「自由に書く」という方針によって、まるで紀行文を読む感じで本書に入っていける 室沢毅
「全体小説」の力強さとその宿運――戦後七〇年となった現在にあっても、風化させてはいけない時間の積み重ねというものはある 村木哲
戦争の中にも人々の生活や希望がある――ギオルギ・オヴァシュヴィリ監督『とうもろこしの島』、ザザ・ウルシャゼ監督『みかんの丘』 名取弘文
甦る失われた日々――著者の半生記の形をとった俳文集として読める 松林尚志
「外地」で日本の図書館はどのようなものでありえたのか――衛藤利夫の脱神話化とともに 小林昌樹
源氏物語の成立と作者に関わる独自の研究成果も交えた論文――折口信夫説を基底に据えつつ、武田宗俊説を再検討する 豊島秀範








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約