書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



「中年危機」と社会的分断の緊急事態――感染拡大というクーデタの中で民主主義は不運な事態を遠ざけることができるか 岩崎正洋
維新派の研究はここからはじまる――十七人の執筆者による論考は四つのパートに分かれ、互いに交錯しながら維新派の仕事を立体的に浮かび上がらせていく 山﨑健太
ウィズコロナの時代にこそ参照すべきインストラクショナルデザイン理論を紹介――教師中心から学習者中心へのパラダイム転換 松田岳士
徳は先天的に与えられたものではなく、後天的に獲得されるという主張――現代の日本においても有効で、色褪せることのない「フェミニスト」の主張が溢れている 大橋稔
子どもの性欲言説研究が開く地平――子ども観の近代に迫るには、学問的な共同作業として、並行する時期の多様な領域の研究を突き合せていくことが不可欠 元森絵里子
「新しき謎」を解くには、「古き神々」を召喚しなければならないという姿勢――全体を貫く、プロレタリアートの自己解放の思想 浅川雅己
博識の大家ならではの試み――細部に目配りしつつも、数世紀に及ぶ事象に大胆に切り込みを入れる歴史的作業 鹿子生浩輝
東日本大震災をいかに自分の問題として考えるか――富山大学での授業実践をもとにした書 新里泰孝
いくつもの物語が輻輳する、「多系的近代」の系の一つをたどる物語――少しでもよい未来へとつながる道を探究するのに役立つ「地図」を手渡す 田中智彦
ファシズムと宗教・思想・表象の絡み合い――近代化に対する反動の在り方を「聖なるもの/古代的なるもの」という角度から探り、多様なファシズム現象に共通する本質の在り処を照らし出す 石田圭子
大人のなかの子ども/子どものなかの大人――幼年期はメルロ=ポンティにとって「哲学する」とは何かという問いにも深く関わる 川崎唯史
フランスの思想界および政界をめぐる破天荒な偽史を紡ぎ出す――知的スパイスをたっぷり効かせたエンターテイメント小説 三ツ堀広一郎
左開きの漫画から世界の複雑さを知る――等身大の「わたし」が、ローマの地元と、戦闘が日常となっているクルド人自治区をつなぐ 土肥秀行
梯明秀の立場を批判的・創造的に継承する――今後の梯研究あるいは「京都学派」研究において揺るぎない意義を持つ書 竹花洋佑
救世軍人・山室の思想と実践を日本の近代化のなかに位置づける――著者のこれまでのキリスト教社会福祉思想史研究の歩みと蓄積が反映された書 細井勇
現代の消費社会における不平等のあり方について実証的に考察――多種多様な「良い食べ物」に強い関心を持つ、「フーディー」と呼ばれる人々のライフスタイルを題材に 森田次朗
政策評価制度をめぐる議論を蓄積しうるフレームワークを探る――政治と行政、実務家と研究者、研究者と研究者との間の「断層」を垣間見る知的刺激の書 佐藤徹
「苦しいこと」の横に立つ人――「生きにくさ」や閉塞感が蔓延する日本社会において求められているもの 竹端寛
世界への視座【中東】 田原牧
世界への視座【アメリカ】 三牧聖子








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約