書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



ゴヤに見出す主観的なものから普遍的なものへの通路――ゴヤの芸術を啓蒙の水脈に位置づける 増田哲子
デザインには骨太で柔らかな精神が込められている――人間中心の視線でモノやシステムのありようを考察してきたデザイン思想 宮川木末
セウォル号の惨事が孕む韓国社会の構造的歪みを告発――フクシマ後の日本も「降りられない船」である現実を忘れてはならない 黄英治
論集の愉楽――絶対者としての光源氏を女君の立場からとらえ直し、その相対化を図る 三浦衛
「川端文学大事典」的大著――川端康成の生活史を実証的にたどり、各時代の作品を個別に読み取り、同時に川端文学全体を俯瞰する 平山三男
特定秘密保護法の危険性を小説の形で告発――近未来日本の警察国家化を阻止できるのか 山辺裕之
奥行きある近代日本の教育学の世界を開示する――代表的な教育学者四人の学問的営為を追究し再構成 平田諭治
もう一つの声で語られるプラグマティズム史――このテクストの背後には深い屈服の経験が沈められている 那須耕介
映画が持つ、人と人の関係を惹きつける力をあらためて感じる――三人の映画人の「夢」の始まりの場所、巣鴨撮影所 村木哲
傷としての言葉――言葉の換喩的な使用によってしか語り得ないような出来事に直面している 野村喜和夫
未来主義の呪縛から脱出する出発点を与えてくれる書――未来に対する閉塞感を払拭するには、私たちと未来との関係を考えることこそが必要 菊池哲彦
岡本かの子のテクストを、新しいステージに立たせた果敢な一冊――時代のコンテクストを導入・分析し、「描かれた女たちの実相を浮き彫り」にする 寺田操
四川には現代中国史を知る上での様々な舞台が揃っている――日本人にはあまり馴染みのない「塩井」についても紹介される 金子民雄
ハイデガーは西洋の哲学の歴史をどのように読み換えたか――伝統を遡行し、従来の理解を解体し、隠れた可能性を探るハイデガーの試み 菊地惠善
私たちがどれほど幸運な惑星の上に生きているかが実感できる――地球の営みをこれほど徹底して解説した本にお目にかかったことはない 池内了
平等の理念とは何か、戦前日本の政党政治は、それをどのように扱ったか?――個人、制度、地域というレベルにおいて考察 源川真希
放射能と同時に覆い隠された歴史を追う――粘り強くドキュメンタリーを撮り続けさせる源泉は何か 鈴木義昭
「理念と現実のズレ」とその矛盾を理解可能なものにする――素朴な経験を活かして調査した、読みやすいニューギニア民族誌 栗田博之
包括性と個々のレベルの高さが群を抜く論文集――外国小説の「うざさ」はおじさんの楽しみである 川島健
町医者だからこそ出来たこと、言えたこと――この国の医療のあり方を批判する 名取弘文








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約