書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



古書肆の眼
山口昌男さんのこと──砂塵を巻き上げるように古本を積み上げた 内堀弘
堀切利高さんのこと──『彷書月刊』創刊に参加した在野の研究者 内堀弘
全集暴落――『古本の雑誌』(本の雑誌社)好評の一方で 内堀 弘
ほんとうに美しい本──「日本オルタナ出版史1923-1945」が見せたもの 内堀弘
痕跡本──古書の巻末に書き入れられた市井の人の古本日記を夢想する 内堀弘
昔日の客──文学書で知られた伝説の古本屋、山王書房 内堀弘
宮澤賢治とブルトン──稀少な書物や自筆原稿などが並ぶ七夕大入札会(@東京古書会館) 内堀弘
息をのむような書物――満身創痍で入手の叶った美書の魅力「バルビエ×ラブルール展」(@練馬区立美術館) 内堀弘
町の印刷屋――「活版フェスタ2012」に見る活版印刷の可能性 内堀弘
戦前の吉本隆明――入札会に出た吉本隆明の古書から 内堀弘
わたしの小さな古本屋――まるで風力発電のような古本屋、蟲文庫 内堀弘
満州・建国大学の破片――物語の破片がこちら側に転げ落ちてくるとき 内堀弘
日本ゲイ文化の黎明期――股旅堂古書目録の特集が開けた、日本ゲイ文化アーカイブの扉 内堀弘
小沢書店の影――果敢な仕事の果てに消えていったリトルプレスは、刺し違えるように書物を遺した 内堀弘
古本とカレーの街――仮名垣魯文と岡本半渓の料理本 内堀弘
古本屋の幸せ――古本屋のイメージは変わっても、面白さの底にあるものは変わらない 内堀弘
的場書房のこと――たった二年間の活動ながら、戦後詩歌出版の出発点の一角を担った 内堀弘
特別な一冊が動くとき――本の箱の汚れがそのまま来歴となっている『定本青猫』 内堀弘
『えびな書店店主の記』のこと――東京郊外の小さな古本屋の懸命な日々の思い出 内堀弘
初めて目にした小さな詩集――書物という紙の器はそれ自体が物語なのだ 内堀弘








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約