書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



ポートレート
存在の起源すらも感じることができる『星の王子さま』は〝究極の文学〟――澤登翠、サンテグジュペリ、小島俊明のコラボで紡ぎ出される朗読世界 澤登翠
ミステリーズ!新人賞佳作受賞者による少女たちをめぐる謎に満ちた五つの物語――受賞後三年を経て確かな成長を実感。カメラワークのような描写力が読者を圧倒 深緑野分インタビュー
第二三回鮎川哲也賞の受賞者名は〝鮎〟ではなく〝市〟の一字違い! 『名探偵の証明』を出版した市川哲也氏
政治とは、自分たちの街を自分たちの力で良くしていくこと――読者の中に眠る〝アクションの種〟に確実に水を与える本 横尾俊成氏インタビュー
日本人作家がいかにクイーンを取り入れたか、本格ミステリの手法で浮き彫りにした評論書――本書で提示したデータはすべて入手可能という著者からの挑戦状 飯城勇三氏
ジャーナリスティックな視点と想像力を駆使して描く、スターリンの“独白”――タフさと抜け目のなさで際だった二〇世紀最大の政治家の一人 山田宏明
畢生の大作に巧妙に隠されたミステリ――スメルジャコフの供述は真実ではない! 高野史緒
ミステリから失われてしまった様式美を存分に堪能できる不滅の名作たち──完全に作り物めいた世界を楽しめるかどうかが分かれ道 中川右介
歴史的名称〝新本格〟から解放されるべき時期が来た──不思議なほど幸福な時代だった二五年をまとめた一冊 佳多山大地
いい仏像は見る者の心に語りかけてくる──仏像を追うことで明らかになる、世界の横のつながり 金子民雄
目に見えず聴こえなくとも確かに「存在している」もの──芸能界から姿を消した表現者たちの「その後」への想い 中江有里
人間中心主義が崩壊した今、哲学的思考が生きてくる──人間は根本的にカオスである世界を支配できない 黒崎政男
人の偉業に真に迫った「贋作」の可能性を提示──美術サスペンスに留まらぬ示唆に富んだ一冊 小林英樹
体育館で殺人事件が起きるからこのタイトル以外ありえない──一つの物から謎が解かれる国名シリーズへのオマージュ 青崎有吾
「超心理学」は心とモノのインターフェースの学──複雑な「心」の取扱いに人類はまだ慣れていない 石川幹人
TVドラマと併走した一七年、明暗に切り込む斬新な批評集──閉塞打開の鍵はプロデューサー至上主義をぶち壊すこと 樋口尚文
「アート」と「教育」を結ぶ──境界を崩したり飛び越えたり、別領域とされているものを同じ土台で考える 中川素子
ガイド役に徹することで思想のエッセンスを抽出──研究に新たな道を開くのではなく、解説者的動機で書いた 川久保 剛
正反対だからこそお互いに学び合えることがある──ウガンダは遠いけれど、「遠くない」国。もっと身近に感じてもらえたら 桜木奈央子
前期を精密に跡づけることで風太郎の全体像が遂に降臨──エンターテインメントから見えてくる現代社会の諸相 野崎六助








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約