書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。

評者◆秋竜山
色紙の失敗作、の巻
No.3329 ・ 2017年12月02日




■「ほどほどにしろ」なんて、若い頃、親父によくいわれたものであった。飯間浩明『小説の言葉尻をとらえてみた』(光文社新書、本体七八〇円)の中に、
 〈書店会場で店頭売り用の本にサインを始める。そして、サインを書き損じる。すると同行者が笑っていう「だいじょうぶよ。カケルくん。あとでとりかえておくから。版元には本は売るほどあるんです」。この「売るほどある」は、国語辞典に載るべくして、必ずしも載っていない表現です。「数えるほど」「毛ほど」「死ぬほど」「山ほど」など、「○○ほど」の形で程度を表わす場合があります。これらは「三省堂国語辞典」にも出ています。ならば「売るほど」も項目を立てればよさそうですが、これまでその機会がありませんでした。理由は、「売るほど」という定型表現ができたのが比較的最近だったからです。〉(本書より)
 こういうことがあった。漫画ファンだという。色紙にサインしてくれという。漫画家の色紙というのは、サインだけでは済まない。必ずその色紙に漫画のキャラクターのようなものを要求される。自分のキャラクターを持っている漫画家はいいが、子供漫画家と違って大人漫画家は自分のキャラクターというようなものを持っているような持っていないような、あやふやである。だから、適当な漫画を描いてごまかし、それにサインをつける。ある時、ほどほどに描いてごまかして渡した。ところが、自分では納得のいかない色紙のサインという思いがしてしまった。完全に失敗の色紙である。こういう時どーするか。差し出された色紙は一枚切りである。他に余分はない。私としては描き直したいのはやまやまではあるが、一枚切りの色紙ではどうすることもできない。家に帰れば色紙は売るほどある。いや、「数えるほど」と、いうべきか。それとも「山ほど」と、いうべきか。「捨てるほど」と、いうべきか。とは、いえ、ここには、たった一枚の色紙を失敗してしまったのだから(失敗とはいわず、気にくわない色紙というべきだろうけど)、そのまま、知らんぷりして渡してしまえばいいものを。その時の私はどーかしていたのだ。その色紙の余白に。―これは失敗作です。―と、書いた。受け取った彼は「エエッ!!」という顔をされたが、「面白いですね」と、いった。そして、「このような色紙ってあまりありませんからね」と、いった。これを、面白がるヒトがいたことに、今度はこっちが驚いてしまったのであった。そして、世の中にはいろんなヒトがいるもんだ!! と、思った。面白がることを知っているヒトだ!! とも、思った。その時は、そう思ったのであったが後でよく考えてみた時、いったん持ち帰ったのであるが、途中でその色紙をやぶいて捨てたのではなかろうかと、思った。それが、当たり前のことだろうが、そして、面白がるということは、そんな簡単なものではない、と思った。そして、さらに、もし無事に持っていたからといって、どーってことのないことだ。とも、思った。いろいろと、くだらんことを思わせてくれた色紙の失敗作であった。「ほどほどにしろ」とは、このことか。







リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約