書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。

評者◆杉本真維子
雄島の獣
No.3295 ・ 2017年03月18日




■松島の雄島に入って、岩に囲まれた急な道を登りはじめたのは午後3時半ころで、すでに周囲はうす暗く、これから、随分と無謀なことをするという予感に、身構えた。
 雄島の入り口には悪縁切りの「渡月橋」がある。悪縁とは、すべて自分で感じとれるものなのだろうか。予想もしない関係が、とつぜん切れることだって考えられるのだ。それでもいいか? と一瞬、自分に問われ、こういうとき、いつも怯みつつ、ぜんぶ捨てるように、あっさりと橋を渡る。ひそかな賭け。誰にも知られない一大事。そのわりには、何事もなかったかのように、ただ歩いている。
 これは昨秋の旅のことで、その日私は、東北の暗さをはじめて知った。夕闇は、おそろしいほどおもたくて濃かった。岩間の入り口のところで、頂上からおりてきた観光客から、はやく、はやく、いそいで、いそいで、と声をかけられた。その後も、ふたりくらい、人が下ってきて、すれ違うたび互いに、はやく、いそいで、を言い合った。
 頂上までの途中に、松尾芭蕉の句碑がある。この前で記念撮影をしようとカメラを出していると、背後から、撮りましょか、と大阪弁の女性の声が聞こえた。これもまた、互いに時間がないことへの了解であって、直前まで迫る夜への恐怖が、つぎつぎと他人同士をむすんでは、ほどいた。
 左右から岩がせり出し、頬を擦るような、ざらざらした感触をくぐって、早足で登る。でも、芭蕉の碑を過ぎ、島一番の高台、雲居禅師の座禅堂に着いた頃には、すでに夜になっていた。遠くに浮かぶ大型船が海面を照らし、その反射をうけて、周囲の木々か、自分の手が、ぼんやり見える程度。はやく、いそいで、という言葉は、人間に、ではなく、夜のほうに伝達され、私という人間はすがたをなくした。島ごと闇に隠され、いないもの、となって、よたよたと岩壁をつたって降りた。
 「なにか、穴のようなものが。」
 だんだん目が慣れてきて、ここが、見仏上人が、12年もの間、法華経六万部を読経し、修行していた場所とわかった。海岸一体を見渡せる位置に、ずらっと岩窟が並んでいる。人がひとりかふたり入れるくらいのスペースは、幼いころに雪で作ったかまくらを思い起こさせ、入ってみたい気持ちがよぎったが、これは墓だ、と私のなかのもっとも低い声がリフレインする。穴の横にうっすらと文字が見えたので、これが岩窟に刻まれた卒塔婆なのか、と一文字ずつ携帯電話で照らした。設定が短く、三秒しか光らない。なにをやっているのか、こんなところでひとりで、と焦燥感に駆られはじめたとき、背後のわずかな平地に生える草から、突然、敵意のようなものを感じた。「一刻も早く、ここから、出ていけ。」
 一瞬でも、中へ入ってみようという気を起こしたことが、私の、なぜか性の、軽率さを指摘した。はずかしい。けれども、軽率ではないものへの不信が、鋭い牙をむいた。唐突にも、私は獣だ、という確信に衝かれ、四肢は走り出す準備にうずいていた。
 ぼうぼうに伸びきった草たちが、膝をなで、つぎつぎに身を折って出口へと運ぶように、私を外へと追いだした。小さな岩の門をくぐって、でんでんに坂道を逃げていく。







リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約