書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。

評者◆鴻農映二
手話通訳、金庭賢が激務の最中、詩集出版――詩集『影にも色彩がある』
No.2950 ・ 2010年01月23日




 韓国内の聾唖者の数は、35000人。これに対し、手話通訳で、その不便な暮らしを少しでも軽くする人材は、500人だ。うち、200人が自治体と契約し、第一線で活躍している。
 ソウル市では、17の区に通訳者が常駐。今度、冠岳区から九老区に移った20年のキャリア、金庭賢(キム・ジョンヒョン)女史に話を聞いた。
 「字幕つきのテレビが発売されていますよね。聾唖者向けに開発したといいますが、そういう付加価値の付いたテレビは、値段が高いんですよね。お金持ちの聾唖者しか買えないんです。ところで、お金持ちの聾唖者なんて、いったい、どれだけ、いるでしょうか?」
 「だから、字幕付きの外国映画ばかり観る。その影響で、聾唖者は、意外と健常者より、意識が進んでいるんですよ。健常者が聞くと、びっくりするかもしれませんね」
 「ケータイの出現で、随分、聾唖者の生活の質が向上しました。震動モードで、電話を受け、メールのやりとりはもちろん、動画で手話で対話します。ポケベルの時代は、数字を暗号化し、その数字を見て、どこで、何時に会うか意思の疎通を図っていたんですよ」
 こうした文明の利器の恩恵はあっても、それでも、聾唖者たちの不便さは、言葉の通じない外国人以上だ。外国人とは「ハロー」「サンキュー」程度は通じるが、健常者は、それに該当する手話すら知らない。自然、金庭賢ら、手話通訳の仕事は、多忙にならざるをえない。病院や銀行に付き添って行くだけでなく、聾唖者のための文化イベントや、牧師の説教の通訳も担当しなければならない。
 そんな自分の立場を、金庭賢は、「影」と規定する。「きょうも/あなたの耳と口になるために/家を出ます/あなたが/前を歩くと/わたしは影になり、随いていきます」という具合だ。手話通訳を歌った文学作品は、おそらく、彼女が史上初だろう……。
(韓国文学)







リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約