書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。

評者◆米田綱路
新聞はみずからの生理と戦えるのか――「兵器」となった組織ジャーナリズムの自己検証
新聞と戦争
朝日新聞「新聞と戦争」取材班
戦争絶滅へ、人間復活へ――九三歳・ジャーナリストの発言
むのたけじ 著 黒岩比佐子 聞き手
No.2882 ・ 2008年08月16日




 ドイツの作家エーリヒ・ケストナーは、「独裁政治が差し迫ってくるとき、戦いが可能なのはそれが権力を握るまえだけです」と述べたことがある。彼はナチ党の政権掌握後、焚書でみずからの本が焼かれるのを目撃した。ドイツ民衆の熱狂的支持を背景に、合法的に政権を掌握したナチ党の勢いは、もはや押しとどめようがなかった。そして、文化を焼き滅ぼさんとした焚書は、人間を焼く戦争と虐殺への序曲だった。ケストナーはナチ党の勢いを「雪玉」にたとえ、それが雪崩になってしまえば、もはや誰にも止められはしないとも述べた。
 本書『新聞と戦争』がケストナーのこのことばを引いているのは、それが「ナチス・ドイツと共に歩んだ日本にも向けられているように読める」からである。本書は、この時代の戦時報道とその後を包括的に検証し、なぜ新聞が戦争を止められず、戦争協力への深みにはまっていったのかを、歴史をフィールドとした調査報道の手法で追った、朝日新聞の一大企画の単行本化である。
 たしかに、戦争と新聞の関係を考えるとき、ケストナーのことばは示唆的だ。しかし、日本の「雪玉」が雪崩になる途上で新聞が果たした役割を再検証するとき、独裁政治が権力を握る前に、はたして新聞の戦いなど可能だったのか、と問いたい衝動に駆られる。そもそも新聞...







【今すぐどなたでも読める書評・記事はこちら】
  • 新聞連載(※一部連載を除く)
  • サイト限定連載
  • 読者書評
  • 【現在、図書新聞を定期購読されている方】
    こちらのフォームから「ご契約者のお名前」「郵便番号、ご住所」「メールアドレス」「ID・パスワード新規取得」の旨をご連絡ください。
    【定期購読されていない方】
    定期購読契約が必要です。
    こちらから定期購読のお申し込みをしてください。






    
    リンクサイト
    サイト限定連載
    
    図書新聞出版
      最新刊
    『新宿センチメンタル・ジャーニー』
    『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
    『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
    書店別 週間ベストセラーズ
    ■東京■東京堂書店様調べ
    1位 マチズモを削り取れ
    (武田砂鉄)
    2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
    (山下賢二)
    3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
    (村上春樹)
    ■新潟■萬松堂様調べ
    1位 老いる意味
    (森村誠一)
    2位 老いの福袋
    (樋口恵子)
    3位 もうだまされない
    新型コロナの大誤解
    (西村秀一)

    取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約