書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。

評者◆米田綱路
黒インキの魔術と闘い真実に生きた風刺家──ウィーン文化に育まれ、ウィーン精神を育んだカール・クラウス
世紀末ウィーンのユダヤ人──1867-1938
スティーヴン・べラー  著 桑名映子 訳
黒魔術による世界の没落
カール・クラウス 著 山口裕之・河野英二 訳
No.2878 ・ 2008年07月19日




 世紀末ウィーンが生んだ稀代の論争家にして風刺家、カール・クラウスをジャーナリストと呼ぶことが、はたしてふさわしいかどうかは疑問である。なぜなら、彼ほど辛辣かつ執拗にジャーナリズム批判を行い続けた人間は、ちょっと他には見あたらないからだ。彼自身、『黒魔術による世界の没落』に収められたエッセイ「あいつぁユダヤ野郎じゃねえか!」のなかで、こう述べていた。
 「私は多作家であり、私のもとではあらゆる活字が傷痕に変わる。であるとすれば、私がジャーナリストであるなどと主張することが誰にできよう」。
 クラウスのジャーナリズム攻撃は、一八九九年に「文学狂で完全な政治オンチの新参者」と自称した彼が個人誌『炬火』を創刊して以来、一九三六年の死まで飽くことなく続けられた。
 『闇にひとつ炬火あり――ことばの狩人カール・クラウス』(筑摩書房、一九八五年)で池内紀氏は、「ジャーナリズムの悪をあばきたてるのに精力の大半を費やした」彼のことを、ジャーナリスト・クラウスと呼んでいる。たしかに、ジャーナリズムの悪をこれほどまでリアルタイムで批判した彼は、書かねばならないことを書き続けた、どこから見ても正真正銘のジャーナリストだった。いや、こういう言い方が許されるならば、ジャーナリズムがもたらす「黒魔術」の悪...







【今すぐどなたでも読める書評・記事はこちら】
  • 新聞連載(※一部連載を除く)
  • サイト限定連載
  • 読者書評
  • 【現在、図書新聞を定期購読されている方】
    こちらのフォームから「ご契約者のお名前」「郵便番号、ご住所」「メールアドレス」「ID・パスワード新規取得」の旨をご連絡ください。
    【定期購読されていない方】
    定期購読契約が必要です。
    こちらから定期購読のお申し込みをしてください。






    
    リンクサイト
    サイト限定連載
    
    図書新聞出版
      最新刊
    『新宿センチメンタル・ジャーニー』
    『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
    『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
    書店別 週間ベストセラーズ
    ■東京■東京堂書店様調べ
    1位 マチズモを削り取れ
    (武田砂鉄)
    2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
    (山下賢二)
    3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
    (村上春樹)
    ■新潟■萬松堂様調べ
    1位 老いる意味
    (森村誠一)
    2位 老いの福袋
    (樋口恵子)
    3位 もうだまされない
    新型コロナの大誤解
    (西村秀一)

    取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約