書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。

評者◆平井玄 評
<共(コモン)>の協働実験へ!
『さらば”近代民主主義”──政治概念のポスト近代革命』
アントニオ・ネグリ著、杉村昌昭訳
No.2864 ・ 2008年04月05日




 アントニオ・ネグリがやってくる。
 ──と言った瞬間に、「遅すぎた…」そして「大味な…」という声が四方八方から聞こえてくる。手練の読み手からネット言論にいたるまでの、そうした喧しい声にやや丁寧に応えることから話を始めてみよう。

「遅れること」の素晴らしさ
 五年前の二〇〇三年、マイケル・ハートとの共著『〈帝国〉』(以文社)が友人たちの手でようやく訳された直後、東京芸大上野校舎で持たれた読書会に参加した時のことをよく憶えている。学外のアーティストや芸術系の院生や学部生たちが大部分という会の性質上、話の方向はどうしても政治思想や社会哲学には向かわず、「マルチチュード」や「非物質的労働」をめぐるテーマに流れていく。
 それは自然なことである。この本に限らずネグリのすべての作品には、アーティストやその卵たちの体の中で疼く創造的な「傷」に触れてしまうところがある。もちろんドゥルーズやデリダにもその要素はあるが、労働や生産や主体に関わる彼の言葉は、とりわけ「何かを創り出したい」という若々しい神経の束を刺激するらしい。ドイツ美学の衣鉢を継ぐアドルノや彼との親近性を顕わにしたデリダとは異なる「ルネサンス都市」の温かな風が、アルプスの南から上野の森に向かって吹いてくる。
 ところが、である。「...







【今すぐどなたでも読める書評・記事はこちら】
  • 新聞連載(※一部連載を除く)
  • サイト限定連載
  • 読者書評
  • 【現在、図書新聞を定期購読されている方】
    こちらのフォームから「ご契約者のお名前」「郵便番号、ご住所」「メールアドレス」「ID・パスワード新規取得」の旨をご連絡ください。
    【定期購読されていない方】
    定期購読契約が必要です。
    こちらから定期購読のお申し込みをしてください。






    
    リンクサイト
    サイト限定連載
    
    図書新聞出版
      最新刊
    『新宿センチメンタル・ジャーニー』
    『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
    『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
    書店別 週間ベストセラーズ
    ■東京■東京堂書店様調べ
    1位 マチズモを削り取れ
    (武田砂鉄)
    2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
    (山下賢二)
    3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
    (村上春樹)
    ■新潟■萬松堂様調べ
    1位 老いる意味
    (森村誠一)
    2位 老いの福袋
    (樋口恵子)
    3位 もうだまされない
    新型コロナの大誤解
    (西村秀一)

    取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約