書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。

評者◆秋竜山
そのトンネルを抜けると……、の巻
No.3420 ・ 2019年10月26日




■「般若心経」であるが、「般若心経」と、読むという。「般若心経」と、読んではいかんのか。どうやら、正しくは「般若心経」らしい。なぜ、「心経」ではいかんのか。もの知りにたずねてみたら「みんな、般若心経と呼んでいるのだから、そう呼べばいいんだ。なにも〓心経〓と呼ばなくてもいいだろう」と、いわれた。私も、どっちでもいいと思っているし、それが正しい呼びかたであれば、それでいいわけだ。時々、「般若心経」と、呼ぶ人がいたりするが、私は何もいわず、それにいうこともない。正しく呼ぶヒトにとっては、間違って呼ばれると気にくわないだろう。
 志村史夫『いやでも物理が面白くなる』(講談社ブルーバックス、本体一一〇〇円)は、過去にも引用させていただいた。中身がこいというのは、興味深い内容がいっぱいつまっているということである。
 〈「般若心経」の名を世に知らしめているのは、「色不異空、空不異色、色即是空、空即是色」という有名な文句である。これを文字通りに訳せば「色は空に異らず、空は色に異ならない。色は即ち空であり、空は即ち色である」ということになる。わかったようなわからないような、キツネにつままれたような気分にさせてくれる文句である。〉(本書より)
 キツネにつままれるということは、このようなことをいうのか。キツネにつままれたかったら、般若心経を呼べば味わうことができる。
 〈この場合、「色」は「形あるもの」“物質”の意味であり、森羅万象のすべてを指す。「空」を理解するのは簡単ではないが、一般的には“固定した実態のないもの”と解されている。“真空”の“空”と考えてもよいだろう。つまり、「色不異空、空不異色、色即是空、空即是色」は、簡単にいえば、「形があるもの(物質)には、実体がなく、実体がないものが形があるもの(物質)である」ということである。〉(本書より)
 やっぱりキツネにつままれるということは、ある意味で心好くもある。キツネに化かされるのではなく、つままれるのである。
 深夜、眼があいたので、眠れないままに、考えてみた。考えてもわかるわけがないことはわかっているが、とにかく考えてみた。すると、「トンネル」が頭に浮かんだ。山に穴を開けたトンネルである。その穴に道路をつくれば自動車道となる。線路をひけば鉄道となる。そして、「空」についてである。山でありながらにして、穴を開けられてしまったから、そこは、空間であり「空」であるということだ。そして、空でありながらにして山であることは間違いないところだ。「トンネルを抜けると雪国だった」という有名な小説がある。つまり、「空」を抜けると雪国だったということになる。トンネルの中を歩くということは、「空」を歩いているということになる。まさに、般若心経の世界を歩いているということだ。その「空」も「入口」があれば「出口」があるというものだ。出口なきトンネルなど聞いたこともない。穴が行き止まりのトンネルなんてのも聞いたこともない。トンネルの中を歩きながら、般若心経をとなえてみるのもよいだろう。そのトンネルを抜けると……。







リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約