書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



吉本隆明と中上健次
最終回 吉本隆明と中上健次、消えがたい記憶――二人がもういなくなってしまったということがなかなか信じられない 三上治
集会「いま、吉本隆明25時」について――ともかくとても楽しいものだった 三上治
アメリカをめぐる議論――現在にも残るアメリカ論は江藤淳のものくらいではないか 三上治
未知の革命形態へ触手をのばす――それぞれの苦しみと格闘 三上治
中上健次は何を物語りたかったのか――路地の消滅と中上の苦闘 三上治
中上健次の「路地」と、吉本隆明の「南島」――吉本は「南島」という言葉に何を託そうとしていたのであろうか 三上治
被差別部落の問題――被差別部落の解放運動を長年にわたって支配してきた理念に抗う中上健次 三上 治
自由な人間の姿を示す中上健次――『千年の愉楽』の若者は、悲劇的で輝ける存在だ 三上 治
中上健次の思想的格闘――中上の作家としての活動は、幻想を紡ぎ続けること 三上治
中上健次の苦しみ――高度成長とサブカルチャー興隆の時代の中で 三上治
「停滞論」について――「停滞論」で吉本隆明が指摘したかったのは何だろうか 三上治
「現在」という作者とは何か――吉本隆明『マス・イメージ論』について 三上治
幻想の過剰生産の時代に 三上治
生産概念の変容の時代に――吉本隆明が指摘した矛盾 三上治
フーコーと吉本――二人の一致点と差異について 三上治
吉本隆明の思想的な挑戦と時代の変容――現実への対応と方法的深化 三上治
新旧左翼ともポストモダンとも離反する吉本隆明――1972年を中心に日本社会が曲がり角を迎えたという認識の浸透 三上治
「世界を変えるために必要なもの」とは――「他力」とは、どのように理解したらいいのか 三上治
実体的なものではない「死」――親鸞の死についての思想と吉本隆明 三上治
〈非僧〉〈非俗〉という親鸞の思想的立場――吉本はなぜ親鸞に魅せられたのか 三上治








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約