書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



〈ディストピア=現実〉論
加速主義と、メディアの再編期――加速主義の言う「リベラル」「マスコミ」「アカデミズム」批判は、ほとんど同じ形式で日本にもある 藤田直哉
現在の「ディストピア」的状況の核心にあるジレンマとは何か――自分自身を含む集団の不利益になることを覚悟で敢えて「事実」や「真実」を優先するという価値観は、如何にして可能になるのだろうか 藤田直哉
『カエルの楽園』と『幼年時代』――百田尚樹の安易さ、江藤淳の「本当らしさ」 藤田直哉
一九八四年と二〇一一年、ディストピアの逆転――「ディストピア」という言葉は、多数派(と思っている相手)に向けられやすい 藤田直哉
一九八四年の保守論壇(3)――清水幾太郎「ジョージ・オーウェル『一九八四年』への旅」を読む 藤田直哉
一九八四年の保守論壇 (二)――重要な分水嶺は、「事実」を尊重しようとする態度の有無にあったのではないか 藤田直哉
一九八四年の保守論壇 (一)――現代の日本における歴史修正主義や、いわゆるネトウヨ現象と呼ばれるものの震源地の一つが雑誌『諸君!』だったか? 藤田直哉
『1984年』の汎用性――なぜイデオロギー的に対立する相手が、互いに互いを『一九八四年』の図式を使い批難しあう現象が起きるのか 藤田直哉
「ビッグボス(≒ビッグブラザー)は、あなたたち一人一人である」――アクションゲーム『メタルギアソリッドⅤ ファントム・ペイン』と『一九八四年』 藤田直哉
二〇一一年の『ニュースピーク』――現実や事実も変えようとする「力」が、上からも下からも苛烈に多元的に作動し、挟み撃ちになっている今をどう突破するのか 藤田直哉
「ディストピア」作品の政治利用――オーウェルの「ディストピア」小説とは、現実の政治と強く結びついた論争的性格を帯びた作品である 藤田直哉
「ディストピア化した現実」の次の一手のために――「事実」が曖昧になっていく状況を理解するための「モデル」としての『一九八四年』 藤田直哉








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約