書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。

ノンフィクション
いつまで逃げているのか
書籍・作品名 : 核兵器を禁止する
著者・制作者名 : 川崎哲  
いなり寿司   58才   男性   





世界の核兵器禁止・軍縮の流れの中で、日本の「核抑止力」論はだいぶ古い冷戦構造下の考え方で、核兵器の「非人道性」の論議に移行する必要があり、そのうえで核兵器禁止条約に向けて動かなければならないと筆者は述べていた。現実に、この本が書かれた後で、核兵器禁止条約の成立の席に日本が欠席するという筆者が心配していた事態が起きてしまった。大きな後退・失策であると思う。また、核兵器が使えないのなら他の兵器を増強する方向で平和憲法を改正してまで軍備増強を強行するという事もすでに起きつつある。被曝の訴えと日米安全保障の間の亀裂を抱えたまま、重要な外交のテーブルに乗らなかった。機を逸したようだ。
これまでの核兵器禁止の流れが適度に詳細に述べられているブックレットです。






サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約